母子健康協会 > ふたば > No.75/2011 > 保育園・幼稚園における感染症と対応 > 総合討論(7)

財団法人母子健康協会 第31回シンポジウム 「保育園・幼稚園における感染症と対応」
4.総合討論(7)

佐藤だいぶ質問に答えてきていますが、もう少し質問票からの質問を進めていきます。

流行性耳下腺炎のことで2つ挙がっています。私も、これはぜひ聞きたいと思うことですが、「流行性耳下腺炎は、なぜ一側性のことがあったり、一度かかって一側性だと、もう片方が腫れたりするのでしょうか。同じ体内に免疫ができても、そのようなことが起こるのでしょうか」という質問です。

また、職員のことで、予防接種をしたのに大人になってかかってしまったということがあります。抗体とはどういうことか。抗体値を調べるにもお金がかかる。その辺はどう対応をしたほうがいいかということ。職員については、耳下腺炎ばかりではなく、いろいろな感染症にかかってしまう場合があります。予防接種を受けていたにもかかわらず。すみませんが、そのあたりを一緒にお願いします。

和田流行性耳下腺炎について詳しくお話ししますけれども、潜伏期は2週間から3週間で、結構長いです。そして、不顕性感染というのもあります。感染者の約3分の1は、臨床的に明らかな唾液腺腫脹を示さず、呼吸器感染の症状を呈することもあります。臨床症状としては、一般的には熱が出る。それから、一般的には片側だけ腫れるのが6割ぐらいだと言われています。これは統計的なもので、なかなか数値ははっきりしていませんけれども、6割ぐらいが片方だけです。両方腫れるのは4割ぐらいです。一般的には、片一方が腫れて2〜3日してから、反対側が腫れる。あるいは、もう少しあいてから腫れることもあります。最も感染力があるのは、耳下腺腫脹の1〜2日前から腫脹後5日間です。ですから、腫れている間は感染力があるというふうに解釈していただきたいと思います。

大体、有痛性です。耳の下のところを押すと痛がります。耳の下が腫れる耳下腺タイプ、顎下腺タイプ、舌下腺タイプ、いろいろタイプがあります。ですから、顔が丸くなってしまう、倍ぐらいになってしまうことがあります。私はいま、おたふくにかかっているわけじゃないですよ(笑)。すごく腫れちゃうことがありますけれども、押してみて、すぐわかります。痛がります。

あと、おたふくに間違えられる疾患というのがいっぱいあります。それは、大体すぐに引いてしまうもの。例えば、1週間ぐらいかかるのに、2日か3日で治ってしまうというものがあります。それは対おたふくではありません。腫れないおたふくがあることも事実ですけれども、いま言ったように、例えば虫歯があったり、唾石というのがあって、詰まってしまったり、それから、サイトメガロウイルス、パラインフルエンザウイルス1型、3型、インフルエンザウイルスA型、コクサッキーウイルスや他のエンテロウイルス、EBウイルス、いろいろなウイルス性疾患でも腫れてしまうことはあります。

ですから、反復性耳下腺炎といって何回も繰り返すことがあります。

それから、細菌が詰まってしまう。これは化膿性耳下腺炎といいます。それは、抗生物質を使うと次の日にはよくなります。それはおたふくではないわけです。おたふくはウイルス性のものですから、抗生剤は効きません。そういった経過を観察していかなくてはいけない。

おたふくは十分気をつけてほしいのは、先ほども言いましたが、髄膜炎とか、脳炎とか、難聴を起こすことがあるわけです。20〜30年前は、難聴は2万人に1人ぐらいではないか、発症数は少ないのではないかと言われていましたが、いまは、5、000人に1人ぐらいではないかというぐらい、頻度が高くなってきています。片側性の難聴を起こします。片一方だけだから、わからないわけです。

では、どうすればいいのか。やはり予防接種を受けてほしい。もう一つ、残念なことに、おたふくに関してはワクチン接種しても100%抗体がつくわけではないのです。90%〜92%ということ。場合によっては、2回打ってほしいということです。水疱瘡も、いまアメリカは定期接種として2回打っています。特に学童期になると髄膜炎を起こしやすいです。ですから、大きくなってかかっていない場合、少なくとも3歳になったらば、おたふくの予防注射をすすめて頂きたい。

それから、はっきりしない場合はどうしたらいいか。これは、文句なしに受けておいてほしいと思います。何回も繰り返すけれども、すぐ治ってしまうとか、かかったのか、かからないのかわからないというときは、抗体検査をして打つよりも、もう最初から打ってしまう。かかっていて打っても構わないです。麻疹にかかっているときに麻疹のワクチンを打っても大丈夫です。水疱瘡も、かかっていて打っても大丈夫です。おたふくも同じことです。要するにかかっていて打っても大丈夫ですし、かかっていなければ、打っておいたほうがいいわけですから、どちらにしろ打っておいたほうがよろしいと思います。

前川予防接種を受けても100%抗体が上がるわけではないのです。つき損ねがあります。はしかです95〜96%です。次におたふくが90%内外です。一番悪いのが水疱瘡です。20〜30%が接種後水痘に罹患します。接種するときに、「水痘に罹る可能性があるが、軽症で済みますよ」と話してます。

母子健康協会 > ふたば > No.75/2011 > 保育園・幼稚園における感染症と対応 > 総合討論(7)
事業内容のご紹介 協会の概要活動の概要設立の経緯協会のあゆみ健康優良幼児表彰の歴史
最近の活動のご紹介
小児医学研究への助成 機関誌「ふたば」の発行シンポジウムの開催 Link:Glico